脂肪は絶対的な悪者か?
2016年1月20日
百害あって一利ある「脂肪」
みなさまお正月はごゆっくりお休みされましたか?
「ゆっくり休めたよ〜」とおっしゃる方も、お仕事だった方もいらっしゃいますね。
(お疲れさまでした^^)
私は絵に描いたような寝正月を過ごし、見事に体重が増えてしまいました。
標準より「太っている」という状態は多くの人にとって悩みとなりますね。
一番分かりやすいのはルックスが変わり、ほとんどの場合自己評価で「悪い」方に傾きます。
また、洋服が入らなくなったとか、友人やパートナーにイヤミを言われるなど…(^^;
実生活に支障を来すことになり自己嫌悪に陥ります。
事実、痩せている方を見ていると羨ましくもあり、妬ましくもあり、あんな風になれたらなぁ…と憧れるものです。
一度これまでより太ってしまうと自身の許容値も増えてしまい、徐々に自分を甘やかしてしまうことにもなる「ま、いいっか!」の怠惰な心を育ててしまいますね(^^;
ところが…
実は「少し太っている」程度であれば、むしろ健康的であるとも言われています。
人類が体脂肪を蓄えるという仕組みを発達させたことには理由があるのです。
例えば、皮下脂肪があることで体温の低下を防げるので、病気に対して高い抵抗力を維持できます。
また、日本人の死因のトップである「心臓病」や「脳卒中」の因子はストレスと言われているのですが、ストレスの原因のひとつである低血糖は、太っている人の方が起こりにくいのです。エネルギー不足の低血糖状態になると集中力が切れてイライラし、ストレスが蓄積されやすいとされていますので、太っている人の方が気持ちに余裕があるのかもしれません。
ですから、パートナーや身近な人が少し太ったくらいであれば、受け入れてあげて下さいね。
だからと言って、太っていい!というのとは違います。
特に内蔵脂肪の限度を超えた肥満は、やはり万病の元には違いありません(*^^*)
Yng Jing Te Blog
ブログカテゴリー
最新のブログ
-
【ネタに使える雑学】ピンク色がエッチなのは日本だけ?
2018/01/27
ピンク映画・ピンクサロン・ピンクキャバレーなどがあるように、昔からピンクと言えば『エッチな色』として認識されているかと思います。 スポ...
-
これってEDの前兆!?初期症状が現れたら早めに改善対策を始めよう!
2018/01/10
世の中どんなものでも、前兆があります。 過去の彼女の浮気。意外と後から「あの時のあれがそうだったのか!」と気づく場合が多いでしょう...
-
女性に好かれる男の条件【絶対必須な2つの思考】
2018/01/07
好かれる人・どちらでもない平凡な人・嫌われる人。人は大きく分けて、三段階に分かれます。 「絶対自分の方がいい男。見た目でも負けていない...
-
新年会へ行く彼女が心配?浮気を疑う思考は自分の願望?
2018/01/03
年末に開催される忘年会をはじめ、新しい年を祝う新年会。 パートナーがそんな集まりへ行くと募る心配。彼氏彼女・または夫婦間でも、新年...
-
夫のEDで離婚?妻の悲痛な叫び!セックスレスで別れる夫婦の末路
2017/12/28
若い世代の性欲の低下でセックスレス・夫のEDで悩んでいる女性が多く存在します。そして、もちろん夫もそれ以上に悩んでいるでしょう。 ...
-
遅れて渡すクリスマスプレゼントってアリ?
2017/12/25
女性にとっては、大切なイベントであるクリスマス。 クリスマスの日には、ディナーをしてプレゼントを交換して甘いひとときを過ごす…女性...